歯周病

歯周病について

プラークコントロールが不十分な場合、歯と歯肉の間に歯石がついて細菌のすみかとなります。歯周病菌は毒素を放出し歯肉に炎症を起こします。その炎症が原因で起きた免疫反応によって、歯を支えている骨を破壊していく病気です。

歯周病の発症や進行は、人それぞれで喫煙、糖尿病、ストレスに影響を受けるとも言われています。さらに歯周病は、糖尿病、心疾患、肺炎など、様々な疾患とも関係しています。歯周疾患を改善し、全身疾患のリスクも軽減していきましょう。

歯周病の症状

  • 歯肉が赤みを帯びて腫れている
  • 口の中で唾液がネバネバする
  • 硬いものを噛むと痛い
  • 歯肉から出血がある
  • 口臭がするようになった
  • 歯がグラグラする
  • 歯が浮いた感じや揺れる感じがある
  • 歯肉などから膿がでる

気になる症状がありましたらお早めにご来院ください。

健康な状態

歯周病になった状態

重度歯周病

歯周病の治療の流れ

1.レントゲン検査

2.歯周ポケット測定

3.プラークコントロールの改善

4.歯石取り

歯周病の治療は、虫歯のように削って人工物を詰めるだけの治療とは違い、歯肉や骨のダメージを回復するということです。治療は地味で効果もなかなか見えづらくて、時間がかかります。

また、土台がしっかりしていないと、長く健康を維持することはできず、安全に過ごすことはできないのです。患者様の歯の健康を取り戻し、長期に渡り維持するためにしっかり治していきましょう。

治療後の定期的なメンテナンスでお口の健康を守りましょう

治療が終わったからといって安心はできません。通院中は口の中の健康状態は維持されていますが、治療が途切れると、知らず知らずのうちに口の中に対する関心が薄れ、歯磨きの仕方も以前のように戻りがちです。
日々の生活は慌ただしく、学校や仕事が忙しいと時間をかけて歯のメンテナンスをできないこともあります。
再発防止をするために、歯科医院での定期的なメンテナンスが必要です。
患者様のお口の健康状態やご都合に合わせた内容で、定期的なメンテナンスをお勧めしています。歯周病だけでなく、虫歯や、入れ歯、冠、ブリッジ、詰め物、インプラント等の管理をお気軽にご相談下さい。

ページトップへ戻る